2013年6月1日土曜日

いちばん好きな俳人

         ・・・そねだ ゆ

 朝日新聞の平成24年4月28日に、俳人人気ランキングが載っていました。
 朝日俳壇の俳句時評担当者の田中亜美氏の意見を参考に江戸時代から現代までの代表的50名から1537名にウェブサイトでアンケートしたとのこと。

 やはり芭蕉が889票で一番は当然でしょうね。5位の274票で高浜虚子、6位に種田山頭火が256票は、定型人口と随句人口を比べれば、これは一般人の人気によると考えられます。
 その他ぐっと票が減っていますが、現代俳人として7位142票に黛まどか、9位に金子兜太、16位35票で角川春樹、自由律では、やはり放哉が46票で15位に上がっています。
 今随句にも黛まどかのようなアイドルがほしいです。そうすれば随句への世間の興味が増えると思うのです。

 俳句は日本語で作られるもっとも短い詩。五七五で、生活や季節が詠まれてきました。若い頃、教科書に載った俳句を暗記した読者も多いでしょう。名句はたくさんありますが、それをつくった俳人に注目してみました。今、読んでみたい俳人は誰ですか?

 短歌より短い俳句は言外を想像させるところに粋がある。それに魅力を感じるかどうかで、好みは大きく分かれる。
 そんな俳句にあって、圧倒的人気をほこるのが松尾芭蕉。58%が投票した。「夏草や兵どもが夢の跡」「閑さや岩にしみ入蝉の声」のほか、辞世の「旅に病で夢は枯野をかけ廻る」も有名。「高校の国語の授業でリズムの良さに魅せられた」(東京、70歳男性)といった声のほか、多くの人が「おくのほそ道」を、芭蕉を追うように旅してきた。神奈川県の41歳女性は「一昨年家族で訪れた時、これが芭蕉がみた風景か、と息子が感激した」。東日本大震災で「どうなったでしょうか」(京都、68歳男性)と気遣う声も寄せられた。
 後世への影響も大きく、4位の蕪村もその一人。蕪村筆の「芭蕉像」も残る。まさに「俳聖」だ。
 21票差で2位は小林一茶。「雀の子そこのけそこのけ御馬が通る」「我と来て遊べや親のない雀」などでも知られ、「小さいもの、弱いものに優しい」(大分、53歳女性)と人間性に共感が寄せられた。「これがまあ終の栖か雪五尺」といった率直さも魅力で、井上ひさしや田辺聖子、藤沢周平らが小説の題材にしてきた。
 俳人の田中亜美さんは、芭蕉と一茶が僅差である点に注目。「俳句といえば芭蕪。これは誰でも思いつくが、一茶への共感は人間も含む生きものが題材だからでしょうか」。海外では、翻訳しやすい一茶の人気が高いという。
 3位は正岡子規。「『坂の上の雲』の子規がすごかった」と愛知県の48歳男性が寄せたように、テレビドラマの影響も大きい。病と闘う子規役の香川照之の熱演が俳人のイメージを確立した。多才な子規には「瓶にさす藤の花ぶさみじかければたゝみの上にとゞかざりけり」などの短歌もある。
 そして子規から「ホトトギス」を継いだ高浜虚子が5位に入った。今でも国内最大の俳句結社である。虚子は同郷の河東碧悟桐とともに病身の子規を支えた。二人は俳句観を巡って対立するが、友情は続いた。碧梧桐の死を悼んだ「たとふれば独楽のはぢける如くなり」は代表句の一つ。

  山頭火と放哉  生き方を重ね

 読み手の生き方を重ねやすい俳人たちも名を連ねた。6位の種田山頭火の「分け入っても分け入っても青い山」を、神奈川県の58歳男性は「何をしてもダメな自分に絶望し、死のうと山に入ったが、そこで緑の生命力に包まれ、死ぬことを忘れた」。15位の尾崎放哉とともに「放浪の俳人」。「二人が世捨て人だったことと、伝統的な五七五の俳句形式を離れてしまった事とは、たぶん密接に結びつく」と大岡信は「折々のうた」で書いた。何度か山頭火ブームはあり、管理社会の強化がいわれた1980年代後半から人気は続く。
 7位と8位には新旧を代表する女性俳人が並んだ。7位の黛まどかは女性限定の結社を主宰し、横書きや口語で同時代感覚を詠った。「古臭い俳句に新風を吹き込んだ」(群馬、31歳男性)、「CMで流れた俳句が印象的だった」(岐阜、38歳女性)。
 8位の中村汀女は、主婦としての日常感覚が特徴。教材で使われることが多い。前述の田中さんは「子供が自分のこととして読むだけでなく、大人も子供時代を思い出す」と分析、「台所俳句」ではなく「母性俳句」と位置づけた。
 神奈川県の55歳男性からは、「『俳』の意味は? 分解すると『人に非ず』?」という質問が寄せられた。記者も知らなかったので調べたところ、「俳優」の「俳」と同義で、人が左右に分かれてかけあいをするところからきているそうだ。「俳諧」も「こっけい、おかしみ」の意味。現代人も、好きな俳人と「かけあい」をするつもりで、様々な俳句に接してみてはどうだろう。 (宇佐美貴子)

  1位 889票 松尾芭蕉
  2位 868票 小林一茶
  3位 716票 正岡子規
  4位 625票 与謝蕪村
  5位 274票 高浜虚子
  6位 256票 種田山頭火
  7位 142票 黛まどか
  8位 118票 中村汀女
  9位  79票 金子兜太
  10位  74票 水原秋桜子
  11位  70票 山口誓子
  12位  68票 中村草田男
  13位  50票 飯田蛇笏
  14位  47票 鈴木真砂女
  15位  46票 尾崎放哉
  16位  35票 角川春樹
  17位  32票 加藤楸邨
  18位  26票 西東三鬼
  19位  25票 稲畑汀子
  20位  22票 杉田久女


0 件のコメント:

コメントを投稿